【化粧品OEM】商品の仕様を決める上で最も重要なこととは?〜後編〜
2022.09.09
前回の続きで、化粧品OEM開発をする上で、商品仕様をきめる際に重要なこと後編となります。前回は各項目の優先順位を明確にするということを最初にお伝えしました。仕様にかかわる項目はたくさんありますので、前編からの続きのこの回で残りの項目について解説していきます。
前回の記事がこちら→【化粧品OEM】商品の仕様を決める上で最も重要なこととは?〜前編〜
⑤容器やパッケージ
⑥納期
⑦価格
ここでいう「価格」とは、化粧品の販売価格をいくらに設定するかと、原価をいくらに設定するかということです。この価格が決まっていないといくらでも高い商品が できてしまいますし、逆にかなり原価を抑えた計画にすると、ほとんど選択肢 がないという状況にもなってしまいます。
おおよその価格を目安に設定して、許容できる上限〜下限も同時に決めてお くとよいでしょう。 目安となる費用感を OEM 会社に最初に伝えておくだけで、その価格にあっ た提案をしてくれます。だいぶ話が進んでしまった段階で価格の提示をする と、最初からすべてやり直しになることもあります。 なるべく早い段階で、価格の目安を設定しておきましょう。
⑧ロット(個数)
⑨医薬部外品や化粧品か
医薬部外品として商品を開発する場合、厚生労働省に届け出る医薬部外 品承認申請が必要で、この申請期間は約 6ヶ月〜 1年弱かかります。開発期間を含めると、1 年半〜 2年はかかってきますので、検討される際はかなり長いスパンで考えた方がよさそうです。
1 つの方法として、商品を化粧品として ( 化粧品の処方で ) 先に発売し、 その間に申請し、リニューアルで部外品を発売するというやり方もあります ( その分コストはかかってきます )。
部外品の効能効果として化粧品よりも言えることは増えますが、開発コスト やスピードを考慮すると採用のハードルが高く、悩ましいところです。 最近は化粧品でもさまざまな切り口の商品がありますので、やり方によって は、化粧品でも十分戦えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?化粧品の仕様を決める上で、優先順位を明確にすることが非常に重要だということをお伝えしました。その仕様に関わる項目は、以下のとおりです。
①化粧品に配合したい成分
②テクスチャー
③オーガニックか自然由来か
④輸出するかしないか
⑤容器やパッケージ
⑥納期
⑦価格
⑧ロット(個数)
⑨化粧品か医薬部外品か
それぞれの項目で最優先事項はどれなのか、妥協できる項目はどれなのか、順位をつけてそれをもとに仕様決定を進めてください。化粧品開発はきめごとが多数ありますので、すべて100%は難しいのが現実です。このように優先順位をつけることで、非常に最短ルートで開発を進行させることができます。ぜひ、覚えておいてください。